2016年11月10日20:15
Windows10とSynaptics製タッチパッドドライバの相性が悪い件
カテゴリー │パソコン
こんにちは、たかしーです。
以前から割と気になっていたことなのですが、
Windows10と、Synaptics製タッチパッド向けのドライバとの相性が非常に悪いです。
というのも、PCを使っているとちょくちょくexplorer.exe(タスクバーやファイラーの機能を担っているプログラム)がクラッシュするのですが、復帰した際、

このSynapticsのアイコンがタスクバーから消えます。
それだけならまだあまり問題はないのですが、このアイコンが消えた状態でタッチパッドを使うと、マウスポインタが反応しなくなったり、ジェスチャー操作やスクロール操作も利かなくなります。

最近、記事投稿現在の最新バージョンのドライバを適用したのですが、症状は変わりませんでした(;´∀`)
幸いにも、再起動せずに治す方法はわかっていまして、
Ctrl + Alt + Deleteキーを押して"タスクマネージャー"を起動し、プロセスタブをクリック
”64-bit ”Synaptics Pointing Enhance Service

"64-bit Synapics Pointing Enhance Service"
のプロセスを終了すると、アイコンが復活し、動作も正常にもどります。
ちなみに、別のSynapticsサービスを終了してしまうと、"64-bit Synapics Pointing Enhance Service"を終了させても復活しなくなるので、注意してください...(汗
特定のPCだけで発生するなら機種特有の不具合か~で終わるのですが、メーカーが違う同じSynapticタッチパッド搭載のほかの機種でも、同様の症状が出るので、Synapticsドライバ特有の問題なのかな~と思っています。
早く改善されるといいのですが...:;(∩´﹏`∩);:
以前から割と気になっていたことなのですが、
Windows10と、Synaptics製タッチパッド向けのドライバとの相性が非常に悪いです。
というのも、PCを使っているとちょくちょくexplorer.exe(タスクバーやファイラーの機能を担っているプログラム)がクラッシュするのですが、復帰した際、

このSynapticsのアイコンがタスクバーから消えます。
それだけならまだあまり問題はないのですが、このアイコンが消えた状態でタッチパッドを使うと、マウスポインタが反応しなくなったり、ジェスチャー操作やスクロール操作も利かなくなります。

最近、記事投稿現在の最新バージョンのドライバを適用したのですが、症状は変わりませんでした(;´∀`)
幸いにも、再起動せずに治す方法はわかっていまして、
Ctrl + Alt + Deleteキーを押して"タスクマネージャー"を起動し、プロセスタブをクリック
”64-bit ”Synaptics Pointing Enhance Service

"64-bit Synapics Pointing Enhance Service"
のプロセスを終了すると、アイコンが復活し、動作も正常にもどります。
ちなみに、別のSynapticsサービスを終了してしまうと、"64-bit Synapics Pointing Enhance Service"を終了させても復活しなくなるので、注意してください...(汗
特定のPCだけで発生するなら機種特有の不具合か~で終わるのですが、メーカーが違う同じSynapticタッチパッド搭載のほかの機種でも、同様の症状が出るので、Synapticsドライバ特有の問題なのかな~と思っています。
早く改善されるといいのですが...:;(∩´﹏`∩);: