自宅サーバーにNagiosをインストール!

たかしー

2017年03月22日 18:25

こんにちは、たかしーです。



先日、自宅サーバーにNagiosをインストールしてみました。
Ubuntuの場合はリポジトリにビルド・設定済みのパッケージがあるので、これをインストールするだけで使うことができます。

コマンドとしては、

sudo apt -y install nagios3 nagios-plugins-basic
sudo service apache2 restart

だけ実行すれば、あとは

http(s)://ドメイン名/nagios3

とすればダッシュボードにアクセスできます。
パスワードもインストール中に設定できるので、かなり楽です。

唯一の欠点は...



ダッシュボードがすべて英語な点。
どれがどんな機能かあらかじめ把握しておけば問題はなさそうですが、やっぱりぱっと見どこにどの機能があるかわかりやすいので日本語化したいところ...

何とかして日本語にできないかなーと思っていたら、いい方法が見つかったので、また後日紹介したいと思いますw

関連記事