Java系 IDE用の日本語化ライブラリ "Plelades"がいつの間にかパワーアップしていた件

カテゴリー │パソコンアプリIT全般

こんにちは、たかしーです。
皆さんはPleiadesをご存知でしょうか?



Pleiadesとは、"Eclipse" "Intellij IDEA(Android Studio)" などのJava製IDEのUIを日本語にしてくれる、日本語化プラグインです。
特にEclipseは毎バージョンごとに組み込み済みのバージョンがPleiadesの公式サイトから配信されています。

ただ、今までは、Eclipseの日本語化がメインな印象で、ほかのツールにも翻訳をあてることはできていたものの不完全でした。

ところが、先日久々に公式サイトを確認したら、Pleiades自体のバージョンがかなり進んでいまして、



なんとAndroidアプリの開発に必須のツール、"Android Studio"の完全日本語化に対応していました....!
従来のPleiadesでも日本語化はできたのですが、一部のみ翻訳されるだけでほとんど英語のままでした。

Android Studioはちょっと難解な部分もあるので非常にありがたいですねw

早速適用してみました!

まず、サイトからPleiadesの最新版を入手します。


Zipファイルが入手できるので、解凍すると中に"setup.exe"というファイルがあるので実行します。

下のような画面が表示されます。



"選択"をクリックします。



ファイル選択画面が開くので、Android Studioのexeファイルを選択します。



情報が出てきたのを確認して "日本語化する"をクリックします。
これで日本語化は完了です。
実際に表示を確認してみます。









ダイアログからメインの画面、プルダウンメニューに至るまでバッチリ日本語化されていました。

Android開発入門したいけど、英語のUIが原因でなかなか手が出せなかった...という方は是非試してみてはいかがでしょうか...?



VRの世界へダイブ!? イオンで開催されていたPSVR体験会に参加してきた!

カテゴリー │ガジェットIT全般

こんにちは、たかしーです。
先日、イオン浜松志都呂店へ行ってきたのですが...




なんとPlayStation VRの体験会が...!
発売日からずっと体験してみたかったのですが、なかなか体験する機会に恵まれなかったのですが、これは棚から牡丹餅。
早速参加してみました!

https://www.jp.playstation.com/games/the-playroom-vr-ps4/
より引用
今回プレイできたのは THE PLAYROOM VR という無料タイトルの中のモンスターエスケープというミニゲーム。
VRヘッドセットを被った人が怪獣となり、建物を壊しながらコントローラ―プレーヤーのキャラクターに物を落としていきます。
https://www.jp.playstation.com/games/the-playroom-vr-ps4/ より引用
面白いのが、VRヘッドセットで見える映像が怪獣視点になっており、自分の頭を振るとゲーム内の怪獣の頭も振られるので、まるで自分が怪獣になったかのような気分で楽しむことができます!
自分の声もリアルタイムで加工されて怪獣のような声になります。なかなか凝ってるww


こちらが今回実際に装着したPlayStation VRのVRヘッドセット。
頭の大きさきに合わせて幅を柔軟に変えることができ、しっかりと着けることができます。
以前Oculusのヘッドセットを付けたときは眼鏡をつけたままだと少し厳しかったのですが、PSVRの方は眼鏡をかけたままでも問題なくつけられました。

方角やモーションのトラッキングも非常になめらかで驚きました。殆どぶれることなく、向いた分だけちゃんと景色も動きます。

まだアニメのSAOのようなフルダイブの実現にはまだまだ先の話(?)になりそうですが、現時点のVRで映像と音声、モーションが加わるだけでもかなり没入感を感じました。もっと凝ったタイトルが出ていけば、さらに没入感が高まりそうです。

現時点で発売されている有料のソフトでも、かなりリアリティが高いそうです。(バイオハザードもあるらしいですが、自分は怖すぎて多分無理ですね...w)

今後のVR作品も、どんな作品が出てくるのかとても楽しみですね(*´艸`*)




魁力屋コク旨ラーメン

カテゴリー │グルメ

こんにちは、たかしーです。
今回は、夕食に魁力屋へ行ってきました。

今回で2度目の入店になりますw
前回は、特製醤油ラーメンを頂いたので、今回は"コク旨ラーメン"を頂きました!


こちらがコク旨ラーメンです。
特製醤油ラーメンとスープの色が違います。
見た目はこちらの方がこってり感強そうな印象です。

早速いただいてみます!


おそらく醤油ラーメンと同じ麺。
細すぎず太過ぎない、美味しさと食べやすさのバランスが取れた麺です(*´ω`*)
個人的にはバリカタがおすすめですw


スープは特製醤油ラーメンよりもまろやかな印象。
ニンニクとの相性もピッタリです!
ご飯にかけても合いそうですね♪

今回は単品で頂いたので、次回は定食メニューでいただきたいと思います(*´ω`*)



中華 萬来 唐揚げ定食

カテゴリー │グルメ

こんにちは、たかしーです。
先日、久々に平日休みでした。
折角なので、昼食に普段からよく食べに行っている萬来さんへ行ってきました♪



今回はこちらの唐揚げセットを注文!


一個がめちゃくちゃデカい!!!

ころもはサックサク、中はジューシーで柔らかい仕上がりとなっていました。
一個がとても大きいので、かぶりつきがいがありましたw


今回の付け合わせは揚げ肉団子!


こちらも外はサクサクで中はジューシーなひき肉でした(^q^)

平日に行くとプラスで、お茶、コーヒー或いはコーラのいずれかがついて来ます。
今回はコーヒーをお願いしました。

今回も大満足でした(*´ω`*)
ごちそうさまでした!



【超迷惑】Android端末を狙った"偽セキュリティソフト"の広告が再流行している模様

カテゴリー



こんにちは、たかしーです。
また例の広告、流行っているようです...

以前、広告ネットワークに悪意のあるコンテンツを埋め込んで配信し、大手サイトなどを表示したときに強制リダイレクト、でかでかと警告メッセージを表示して偽のセキュリティソフトサイトへ誘導する手口が流行していました。

スマホで「ウイルス感染警告」の広告はニセモノ - 読売新聞

最近はあまり見なくなり、沈静化したかに見えたのですが...
この前スマートフォンでネットサーフィンをしていたらまた出やがりました。




クソガアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!

ページ閲覧中に別のページに勝手に飛ばされるだけで超ストレスなのに、今回はさらに戻るボタンを押しても別の偽セキュリティソフトの広告が表示されるように細工されています。

配信されている偽ソフトの悪質性はもっての外ですが、さらにサイトを勝手にリダイレクトしてユーザーの意図しない操作を行わせるなんてもう悪質中の悪質です。

広告を設定しているまっとうなサイト側にとっても迷惑極まりないので、本当に撲滅されてほしいです。
広告プロバイダが制裁措置を導入してくれることを祈ります...



静岡理工科大学の大学祭SISTIVALへ行ってきました!

カテゴリー │日常

こんにちは、たかしーです。
先日は静岡理工科大学の大学祭へ行ってきました!

丁度お昼時だったのですが、学食の方が屋台を出していたので、久々に学食の弁当を購入♪

学生時代めっちゃよく食べたなーとちょっと懐かしさに浸りながら頂いていましたw

前から気になっていた建築学科用の新校舎にも潜入!

写真は撮影できませんでしたが、内装もめちゃくちゃモダンな作りで、大学とは思えないお洒落な内装でした。

下階はおそらく設計などの作業を行うスぺースと3DCADが使用できるコンピューター室と講義室、
そして外階段から入れる上階には読書スペースと研究室がありました。

そのお洒落さは、旧棟研究室の教授が羨むほどだとか...w

2日目の日曜日は台風の接近で残念ながら短縮されてしまいましたが、学生時代に所属していたサークルの現メンバーと交流したり、同級生の友人や先輩方と久しぶりに話をしたりできてなかなかに楽しかったですw

また来年も行きたいと思います。



久しぶりの母校で学食を

カテゴリー │グルメ

こんにちは、たかしーです。
先日、母校の静岡理工科大学に用事があり、久々に行ってきました!

久しぶりに言った母校は少しですが変わった点が。
自分たちの代が卒業後、新しく”建築学科”ができ、写真は撮り忘れてしまいましたが校舎もとてもお洒落な棟が新設されていました。
バスも無料となっていましたし、自分たちの代よりもより良くなってましたw

学校の食堂で昼食。

学生時代からのお気に入りの焼肉定食を頂いてきましたw
久しぶりに食べましたが、とても美味しかったです(*´ω`*)

さて明日10/28から10/29まで、理工科大学の文化祭 "SISTIVAL"が始まります。


http://www.sist.ac.jp/club/sistival/2017/より

研究室では研究内容の紹介を行っていたり、各サークルではゲームや作品などを展示したりしています。
他にも軽音楽部の演奏や模擬店が出たりと、内容盛りだくさんですw
先程紹介した学食の"しすとらん"も弁当の販売などを毎年行っています。

また今年はFMラジオの K-mixの番組"ピンソバ"が理工科大学で公開録音を行うそうです!
http://www.k-mix.co.jp/topics/171029_sistival.html?argType=3

毎年めちゃくちゃ盛り上がるイベントですので、是非行ってみてくださいね♪





Creative Cloud フォトプランがアップデート! ストレージが増えLightroomもリニューアル!

カテゴリー │Webサービス



こんにちは、たかしーです。
現在、Adobe社のCreative Cloudフォトプラン(月額制サブスクリプション)に加入しているのですが、先日内容の大幅なアップデートが発表されました。

「Adobe Creative Cloud」が大型アップデート--新3Dツールやクラウド版Lightroomも - CNET Japan

大きな変更点としては、まずCreative Cloudフォトプランで、ストレージ容量が増加。
今までは利用できる容量が無料のプランと同様の2GBまでだったのですが、今回のアップデートで20GBに増加したようです。
早速自分のアカウントでも確認してみましたが、確かに容量が増えていました。



つぎにLightroomがアップデート。
今までの旧Lightroom CCは Lightroom Classic CCという名前に変わり、新たにクラウドベースの簡易版Lightroomとして、新しい"Lightroom CC"がリリースされました。

違いは画面を見れば一目でわかるかと思います。

こっちが従来のLightroom Classic CC


そしてこっちが新しくリリースされたLightroom CCです。


Lightroom Classicは今まで通り細かい編集が可能となっています。
名前だけでなく、プレビュー生成などパフォーマンスの高速化や、色域と輝度差からのマスク作成機能の実装など、いくつか修正も加わっています。
一方Lightroom CCはLightroomの中でも特によく使う機能にだけ絞られている感じです。
UIはモバイル版Lightroomに寄せているということで、同じような操作感で使うことができます。

今まで容量が少なかったので、積極的に使うことはしなかったのですが、20GBあればそこそこ使えそうです。
Lightroom CCはクラウドで写真を自動同期しスマホでの編集と連携できるらしいので、是非活用していきたいですw

他にもAdobe XDの正式版や、Adobe Senseiのリリースなど、トピックが盛りだくさんの今回のアップデートでした。

何だかんだで下火感のあったAdobeですが、やはりクリエイターツールについては他の追随を許していない感じがありますねw
Lightroomは特に普段からお世話になっているので、引き続き愛用していきたいと思います。



FuelPHPが"'Monolog\Logger' not found"で動作不能に。原因はComposerっぽい。

カテゴリー │Webプログラム



こんにちは、たかしーです。
最近、fuelPHPを使ってWebアプリを開発中なのですが、コーディング外でエラーが発生してfuelが動作しなくなったので対処法をメモします。

ことは突然発生しました。
プログラムを書き換え、ブラウザで実行したら下記のようなエラーが...



さて見慣れないエラーです。
エラー内容にもスタックトレースにも自分のプログラムでエラーが発生している表示はなし。

なんとなくfuelPHP側っぽいなーとは思ったのですがわけがわからないのでGoogle先生に助けを求めたところ、下記のサイトを発見。

fuelphp1.7.2をzipで入れた場合にcomposer使うとfuelが動かなくなる - Qiita

僕の場合、上記記事の最後の"Composerでパッケージインストール実行"を実行。


今回の開発ではComposerを使って操作するようなことは何もしていなかったので、アレ?とは思ったのですが、試したところ正常に動作するようになりました。

どうもfuelPHPはいろいろなところでComposerに依存しているようなので、この辺はもう少しちゃんと調べないといけなさそうだな...と思った次第です(



Windows10最新アップデートでPCがMRに対応しているか調べるアプリ

カテゴリー │パソコン

こんにちは、たかしーです。



いよいよWindows10の次期アップデート "Fall Creators Update"が10月17日にリリースされました!
Fall Creators Updateの目玉のひとつとして、MR対応強化がありますが、自分のPCのスペックがMRに対応できるのかを調べるアプリがWIndows Storeアプリで公開されていたので紹介したいと思います。


Windows Mixed Reality PC Check です。


試しに、普段仕事で使用している Lenovo ThinkPad E460で試してみました。


!マークはMSがまだ検証していないグラフィックボードに出てくるもの。これは無視しても大丈夫そうです。
自分の環境では、グラフィックボードドライバのバージョンが古いという警告以外は特に目立った点はなさそうでした。
ゲーミング向けのPCではないので、実際にMRを動かしてもカクつきそうな気はしますが、ドライバのバージョンさえ何とかなれば動作はしそうです。

家には古いですがゲーミング用グラボ搭載のゲーミングPCがあるので、帰ったら一度試してみたいと思いますw