Siriの強力なライバル!? Googleアシスタントがかなりスゴイ!

たかしー

2017年07月19日 11:23



こんにちは、たかしーです。

以前、"Googleアシスタント"という(Siriのような)音声アシスタントが提供開始となったというニュースが発表されました。
対話型音声AI「Googleアシスタント」が日本語対応、Android 6.0以降で利用可能に - engadget 日本版

今までも、検索アプリから音声で検索をしたり、アプリを起動したり、音楽を聞いたり...といったこともできたのですが、Siriのような"対話型"ではなく、ただ声で各機能を呼び出すにとどまっていました。
一方Googleアシスタントでは、まさにSiriのように、対話形式で検索や機能呼び出し、リマインダーの設定なども行うことができ、かなりの機能が「声だけで操作」できるようになりました。

記事にもあるように、Googleアシスタントはリリース直後からいきなり使えるのではなく、Googleアカウント単位で順次有効化されていく形です。

そんな中、ついに先日Googleアシスタントが利用可能になったとの通知がきました。
かれこれリリースから1か月以上たっていたのですが、これでめでたく利用可能に...(*´艸`*)

早速起動してみました。


Googleアシスタント初期画面



端末内の情報のかなりの部分にアクセスできるのがわかります。











Googleアシスタントができること。
初期から、かなりいろんなことができるようです。

試しに自分の名前を覚えさせてみましたw



本当に名前を覚えてもらえたのか聞いてみますw

ちゃんと覚えてくれました...!

どの音声アシスタントも声で機能の操作ができる以外にも、自然な会話ができるようにも工夫されているものが多いです。
Googleアシスタントも


自然に反応してくれます。
絵文字もつかって感情を表現していたりと、とても親しみやすさも感じますねw

ちなみに、iOSのSiriでは
「Hey, Siri」
と呼びかけると自動で立ち上がってくれますが、Googleアシスタントの場合は従来通り
「OK, Google」
と呼びかけると自動で立ち上がってくれます。(設定で有効化しておく必要あり)

普段、ちょっとした調べ物やルート案内など、キーボードを打つのがめんどくさいときや、車に乗っているときなど、スマホに直接触れないときに非常に助かりそうです。

このGoogleアシスタントの技術を利用して、Amazon EchoのGoogle版 "Google Home"も発売予定とのことで、"音声だけで操作できるガジェット"が今後普及していきそうです。

TVとも連動。日本に上陸する「Google Home」ができるようになること、すべて - GIZMODO

楽しみですね(*´艸`*)


関連記事